
仮想口座に入金はしましたが、この後はどうすればNFT購入まですすめますか?
どんなNFTが購入できるか、先に、マーケットプレイスを見に行きましょう。


待っていました!
この記事では、OpenSeaという、NFTでは最大のNFTマーケットプレイスを案内します。世界中のNFTを見ることができますよ。NFTは、デジタル資産の未来を形作っています。特にOpenSeaでは、無数のNFTが毎日取引されており、初心者にとっては圧倒されるかもしれません。でも心配はいりません、この記事でOpenSeaへの簡単なアクセス方法を説明します。あなたもすぐにNFTの世界を楽しむことができるようになります。
OpenSeaへのアクセスについて(偽物注意)

OpenSeaも偽物が多いって聞いたんですけど?
フィッシング詐欺などが起きているようですね。
下記は公式Xからの引用ですが、少なくとも17人に被害があったとのことでした。

あと、OpenSeaはなかなか特殊な作りのサイトですので、購入前にいろいろ見ておいて欲しいですね。
事前に情報がないと、なかなか見つからないと思うので、仮想通貨の口座を作る前から見ていてもいいと思います。

早速見てみよう

早速見てみましょう。
アートに始まり、ゲーム、メンバーシップ、PFP、写真、音楽のジャンルがありますね。


では、アートを選んでみましょう。
以下の画面のように、「すべて表示」をタップしてみましょう。
ついでに「24h」ではなくて、「1時間」にしてみましょうか。直近一時間で最も勢いのあるものがでてきます。


一番勢いのある「コレクション」(作品を作っているグループ)をタップすると、下記みたいになってます。


では1つ、初心者向けの有名なコレクションを案内しましょう。
最初の画面にもどって「cnpr」で検索してみてください。
「CNP Rookies」というコレクションがヒットするので、タップしてください。


このコレクションは日本の有名な人たちが立ち上げていて、初心者向けに特化したものなので、ぜひ見ていって欲しいです。


画面の上の方に「ログイン」が出てきます。
ここのログインとは、MataMaskなどのウォレットと接続することを意味します。
閲覧するだけであれば、ログインしなくて問題ありません。
まとめ
今回、OpenSeaでのNFTの閲覧方法について紹介しましたが、これはあなたがデジタルアートの世界に一歩踏み出すための基本に過ぎません。あなた自身の探求心が、さらなる魅力的な作品や新しいクリエイターとの出会いを生むでしょう。この記事が、NFTの探索への興味をさらに掻き立てる一助となれば幸いです。NFTの海を航海する際には、いつも好奇心を持って、新たな発見を楽しんでください。